SSブログ
ご飯、餅 ブログトップ

お雑煮 [ご飯、餅]

家のお雑煮はお醤油味です。
白菜とだいこんや人参などの根菜類と一口大に切った鶏肉をお醤油味のだしででくたくたになるまで煮込みます。
そこに焼いたお餅を加えます。
今年は普通の白餅を入れました。

ちなみに、祖母の家では、鶏肉ではなくて牛肉を使います。そしてお餅は、青のりとうるち米の入ったお餅を入れます。

nice!(9)  コメント(1) 

サツマイモ餅 [ご飯、餅]

サツマイモと切り餅を混ぜたお餅です。お芋とお餅の比率は各自の好みで変えてください。
仕上げにみたらし団子風の蜜をかけて食べます。

材料

蒸したさつまいも1本
切り餅1〜2個
砂糖大さじ2


お砂糖大さじ2
醤油小さじ1
お水1/2カップ
片栗粉小さじ1

仕上げ用きな粉 適量

1 蒸したサツマイモ1本分と、切り餅1個を1センチ角の角切りにします。
2 20センチ位の片手鍋にサツマイモと切り餅をお鍋に入れお水を1/2カップ入れて、蓋をして蒸します。
☆お鍋はテフロン加工の物の方が後で扱いやすいです。
3 ヘラでお餅を押してみて、餅が柔らかくなっているようでしたら、お餅とさつまいもを混ぜあわせます。お芋の形が残る程度に。
4 きなこをバットの上に広げ、仕上がったお餅を上に広げます。もちの上にもきな粉をふりかけ、まぶした後、一口大に包丁で切り分けます。
☆つきたてのお餅のように柔らかいです。
5 蜜をつくります。鍋にお砂糖とお醤油とお水を入れて煮立てます。沸騰したら水でといた片栗粉を混ぜとろみをつけます。
☆さらりとした蜜で十分です。とろみがきつくなりすぎないように片栗粉は様子を見ながら加え、トロミを調節してください。
6 各自をお皿に取り分け、蜜をかけます。



nice!(1)  コメント(0) 

きのこのおこわ風炊き込みご飯 [ご飯、餅]

切り餅を入れることによって、おこわ風にご飯が炊けます。
餅米は水加減が難しいですが、こちらは普通のご飯の水加減でいいから簡単!

材料
お米2合
ブナシメジ1袋
切り餅1個
お醤油とお酒各大さじ2
バター大さじ1/2

お肉が入らないので、バターを入れてコクを出します。
あっさりとした山菜おこわのような風味になります。

1 炊飯器に洗ったお米2合と、その分のお水を入れます。
2 お酒を入れる分お水を減らし、お醤油とお酒を入れ、かき混ぜます。
3 その上に、ブナシメジを1本ずつにばらしていれます。切り餅は縦に細長く切り4等分し、四方におきます。バターも四方にちぎって入れます。
4 普通に炊飯します。炊きあがったらお肉をほぐすようにかき混ぜます。

※お餅を入れる分、お米が柔らかく水っぽく炊けるような気がしますので、固めのお米が好きな人は水加減を減らしてください。

うるち米の方が餅米よりも断然安いですし、最近は切り餅も、おいしいものが安く手に入るようになりました。

nice!(1)  コメント(0) 

生姜と鶏肉のガッツリピラフ [ご飯、餅]

本格的に寒くなってきましたね。
生姜ネギにんにくは体を温める食品です。
風邪予防をして元気に過ごしましょう。
今日はたっぷりの生姜と鶏肉を使ったご飯を紹介します。

生姜と鶏肉のがっつりピラフ

材料
お米2合
鶏もも肉1枚
切り餅1個
しょうが1片
コンソメ小さじ1
お醤油、酒各大さじ1
バター大さじ1/2

1 炊飯器に洗ったお米2合と、その分のお水を入れます。
2 お酒を入れる分お水を減らし、お醤油とお酒とコンソメを入れかき混ぜます。
3 その上に鳥もも肉を切らずに1枚のせます。切り餅は縦に細長く切り4等分し、四方におきます。
バターも四方にちぎって入れます。
4 普通に炊飯します。炊きあがったらお肉をほぐすようにかき混ぜます。
思ったよりも柔らかくお肉がほぐれますよ。
※お餅を入れる分、お米が柔らかく水っぽく炊けるような気がしますので、固めのお米が好きな人は水加減を減らした方がいいかもしれません。

nice!(1)  コメント(0) 
ご飯、餅 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。